MIND after school では、放課後に施設に来て、学校の課題や遅れている学習を補う等、学習支援を中心とする充実した時間を過ごし「確かな学力」の獲得に努め、支援活動の中で「豊かな人間性」の確立により、社会を「生きぬく力」に繋げていきます。そのためには、常に自分の健康に留意し来所時に手指消毒や検温等を行います。自らが、その日の時間割を作成し規則正しい学習活動を送ることにより、基本的生活習慣の獲得や学びに向かう力を育成します。また、頭・手指等の運動や感覚機能の向上を意識した支援内容の充実を図り、認知・行動に繋げ、さらには言語・コミュニケーション能力の向上に努め、社会を生きぬくための良好な人間関係や社会性を身に付けるように支援をして行きます。


自ら律しつつ、他人と共に協調し他人を思いやる心や
感動する心など自分を着飾らない、誠実さ
自分に対しても正直であり、他人を尊重し感謝する心です。

知識や技術の習得に加え、学ぶ意欲や、
自分で課題を見つけ、自ら学び、
主体的に判断し、行動し、
よりよく問題解決する資質や能力等まで
含めてものです。

変化の激しいこれからの社会を生きる子どもたちに
身に付けさせたい。
「豊かな人間性」「確かな学力」「健康と体力」の
3つからなる力です。
タイムスケジュール

個々に合ったスケジュールで過ごして貰います。
